ノートパソコンが勝手に落ちて再起動になってしまいました。
この場合はまずバッテリーを外してAVアダプタその他の外して電源ボタンを15秒押して放電します。
それでも駄目な場合は:
Cドライブのエラーチェック
ウィルス感染のチェック
メモリチェック(虫眼鏡にmemoryと入れればメモリ診断が出てきます。)
を行ないます。
それでも駄目な場合は:
バッテリーを外してACで起動します。
ここで大丈夫ならバッテリーの故障です。
それでも駄目な場合は:
イベントビューアー→WINDOWログ→システムから重大となっているエラーを見つけます。
自分の場合はイベント 41 kernel-powerというエラーでした。
イベント 41 kernel-powerの解決方法は
対処1: ハードディスクの省電力機能を無効にする
「Windowsマーク」を右クリックして、「システム」を選択します。
「電源とスリープ」をクリックします。
「電源の追加設定」をクリックします。
「プラン設定の変更」をクリックします。
「詳細な電源設定の変更」をクリックします。
すると「電源オプション」ウィンドウが開くので設定を20分から0に変更します。
「適用」ボタンをクリックして電源設定を保存します。
対処2: 高速スタートアップを無効にする
「Windowsマーク」を右クリックして、「システム」を選択します。
「電源とスリープ」をクリックします。
「電源の追加設定」をクリックします。
「電源ボタンの動作を選択する」をクリックします。
「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックします。
「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外します。
「変更の保存」ボタンをクリックします。
以上ご参考までどうぞ。